新着情報
元国税調査官が語る「相続税」に関する勘違い
不動産と相続税は密接な関係にあります。2015年の税制改正により3600万円を超える相続資産があれば相続税がかかる可能性が出てきました。
2019.2.28|コラム
インドのホテルベンチャー「OYO」日本の不動産賃貸業に参入
ソフトバンク・ビジョン・ファンドが投資していて、IT技術者が700人を超えると言われるインドのホテルベンチャー「OYO」が、日本の不動産賃貸業に参入するようです。
2019.2.20|不動産投資ニュース
イーロン・マスクが売りに出した5億円の邸宅
テスラとスペースXで著名なイーロン・マスク氏が所有する邸宅の一つが売りに出ているようです。売却できれば百万ドル近い転売利益を得ることができるようです。
2019.2.15|不動産投資ニュース
個人の不動産投資が減速。新規貸出額は前年比16.4%減
スルガ銀行やTATERUの不正が発覚したこともあり、金融緩和政策で起きた個人の不動産投資ブームの減速が数字上でも鮮明になってきました。
2019.2.13|不動産投資ニュース
レオパレス21の全国各地での不正が暴露 7700人退去要請へ
「ガイアの夜明け」が昨年に続きレオパレス21の不正を報道しました。またもや、品質や法令遵守に関する意識の低さを起因とする大問題が、大々的に報道されています。
2019.2.8|不動産投資ニュース
不祥事もあり2018年新設貸家着工戸数は前年比-5.5%で7年ぶりの減少
国土交通省が1月31日に発表した2018年の新設住宅着工戸数は前年比5.5%減となり、7年ぶりの減少となったとのことです。地方銀行や不動産業者による不正融資問題が発覚したことがデータにも反映されています。
2019.2.5|不動産投資ニュース
ペントハウスに261億円! 住宅売買の全米記録更新
シタデル創業者グリフィン氏は、米国史上最高の2億3800万ドル(約261億円)で、マンハッタンのペントハウスを購入するようです。数日前、同氏が約9500万ポンド(約134億円)するロンドンの高級住宅を購入したというニュースも流れていました。ビリオネアの不動産投資の実例を見てみましょう。
2019.1.29|不動産投資ニュース
住宅ローンの不正利用
融資資料改ざん、年収水増しについての記事が、日経の会員登録(登録は無料)記事にて掲載されていました。「不動産投資」目的にもかかわらず、「居住用」として住宅ローンを組む不正が横行していた疑いも浮上しています。
2019.1.22|不動産投資ニュース
年金基金は海外不動産、機関投資家は国内不動産を引続き重視
三井住友トラスト基礎研究所が2018年10月~11月にかけて年金基金や機関投資家等へ行った不動産投資に関する調査結果によると、全般的には不動産投資に対する姿勢がやや積極化しているとのことです。
2019.1.15|不動産投資ニュース
改ざん350件「TATERU」
東証1部上場「TATERU(旧社名:インベスターズクラウド」で、不動産融資に絡み不正が横行していた実態は、かぼちゃの馬車・スルガ銀行問題と同様かなり深刻のようです。
2019.1.4|不動産投資ニュース