新着情報
「収益性よりも収益の安定性」GINZA SIXが促す銀座のオフィス化
「GINZA SIX」と言えば華やかなブランドに目が行きがちですが、景気が低迷すればGINZA SIXであっても収益性が落ちる可能性が高いです。予めそのリスクを想定し、GINZA SIXは「収益性」よりも「収益の安定性」を重視しているようです。
2017.5.31|不動産投資ニュース
不動産からブランドビジネスへ「GINZA SIX(ギンザ シックス)」LVMHグループ
「GINZA SIX」(ギンザ シックス)は、先月オープンしてから約1か月が過ぎました。オープニングセレモニーには、安倍首相や都知事と並んで、ヴィトンやディオール、フェンディ等の高級ブランドを数多く傘下に持つ「LVMHグループ」会長兼CEOのベルナール・アルノー氏の姿もありました。
2017.5.23|コラム
日本郵政の「野村不動産HD買収」 日本郵政株が上がらないと復興に影響あり?!
日本郵政による野村不動産HDの買収報道が、先週末からなされています。6000億円超を投じて買収した豪物流大手(トール・ホールディングス)の業績不振による巨額の減損処理を行って間もない今回の買収にも関わらず、約15兆円と言われる巨額の純資産を持つ日本郵政は強気です。
2017.5.16|不動産投資ニュース
「第56回ビル経営サミット in 東京」パネリストとして登壇
先月27日に、「多様性が求められる東京貸ビル市場、オーナーがとるべき次の一手」と題して、「第56回ビル経営サミット in 東京」が日本橋で開催されました。僭越ながらパネリストとして登壇させて頂き、他のお若い方々3名とともにディスカッションを行いました。
2017.5.12|現場の話
[上海視察] 対外投資の規制強化で不動産など中国バブル再び
GWを利用して上海に行ってきました。7分強で上海市内の地下鉄駅と上海浦東国際空港を結ぶリニアモーターカー(正しくは「マグレブ(Maglev)」)に乗り、到着予定時間がカウントダウン表示される液晶テレビがホームにある地下鉄網で、上海浦東新区や、広大な上海新国際博覧中心で開催された展示会等を視察してきました。
2017.5.8|現場の話
神社仏閣が生き残りのための不動産開発
経営難で大変な状況にある神社仏閣が生き残る為に不動産開発をしているようです。先日は僧侶の残業代未払い問題が発覚して驚いた方も多いと思います。神社仏閣の現状も併せて見てみたいと思います。
2017.4.28|不動産投資ニュース
中小ビル活性化の秘訣は「おもてなし」「日本旅館メソッド」
今や日本を代表するアントレプレナーである「星野リゾート代表」星野氏のインタビュー記事が公開されています。ホテル・旅館業に限らない、ビル経営の成功の秘訣を学ぶことができると思います。
2017.4.21|コラム
北京郊外に新都市
中国の北京の郊外に「雄安新区」と呼ばれる大規模な新都市が建設されるそうです。中期的開発面積は200平方キロ、長期的開発面積になると2000平方キロに及ぶ規模とのこと。
2017.4.14|不動産投資ニュース
家事の上手な人は不動産投資にも向いているかも?
不動産投資に必要な段取り・事前準備についての記事が公開されています。家事の上手な人は不動産投資にも向いているという内容です。初歩的な準備が怠らないように、この記事を見てみることにしましょう。
2017.3.28|コラム