新着情報
中小ビル活性化の秘訣は「おもてなし」「日本旅館メソッド」
今や日本を代表するアントレプレナーである「星野リゾート代表」星野氏のインタビュー記事が公開されています。ホテル・旅館業に限らない、ビル経営の成功の秘訣を学ぶことができると思います。
2017.4.21|コラム
北京郊外に新都市
中国の北京の郊外に「雄安新区」と呼ばれる大規模な新都市が建設されるそうです。中期的開発面積は200平方キロ、長期的開発面積になると2000平方キロに及ぶ規模とのこと。
2017.4.14|不動産投資ニュース
家事の上手な人は不動産投資にも向いているかも?
不動産投資に必要な段取り・事前準備についての記事が公開されています。家事の上手な人は不動産投資にも向いているという内容です。初歩的な準備が怠らないように、この記事を見てみることにしましょう。
2017.3.28|コラム
日本で働く外国人が初めて100万人超え 不動産投資家には追い風
日本で働く外国人が、100万人を超えたということです。供給過多による空室拡大で悩んでいる賃貸住宅のオーナーさんにとっては、興味のある記事だと思います。賃貸住宅オーナーだけではなく、商業ビルのオーナーにとっても、海外企業の日本支社が増えていくことは追い風になるでしょう。
2017.3.24|不動産投資ニュース
アパホテル社長「実は今が投資のチャンス」
アパホテルの社長さんの記事に、「実は今が投資のチャンス」であり、購入する不動産をどの景気で買うか、誰から買うかが大事ですと記載されています。
2017.3.17|不動産投資ニュース
民泊新法案。年間上限180泊。罰則規定の厳格化
「住宅宿泊事業法案(民泊新法案)」が閣議決定されました。無許可営業が横行する民泊が全国で解禁されるという法案です。この法案により「民泊解禁」と歓迎するする一方、民泊ビジネスの終焉と述べる人もいます。
2017.3.10|不動産投資ニュース
海外投資家はJリート離れ
マイナス金利導入直後と異なり、海外投資家によるJリートの売り姿勢が継続しているという記事が公開されています。米国の国債等、他の投資対象に投資マネーが流出しているのでしょう。資金調達をして投資用不動産を購入し続けないと成長すできないJリートにとってはピンチです。
2017.3.8|不動産投資ニュース
高級カプセルホテル続々開業
観光客の増加により、ホテルが不足したり、宿泊費が高騰しています。京都では、内装や快適性にこだわることで、女性や外国人観光客に人気が出るような高級カプセルホテルが相次いで開業しているようです。一方、宿泊施設の建設が相次ぎお客の争奪戦が激化する中、経営に違いを出せない中小ホテルは経営面で厳しさが増す可能性があります。
2017.3.2|不動産投資ニュース
融資締め付けで資金ショートしたら出てくる投売り物件
「働き方改革法案」の動向如何では副業推奨の社会になりつつあります。副業の代表的なものの一つは不動産投資。そして、そんなに簡単でないのも不動産投資。今回は金融機関による融資締め付け記事と、そういった時代背景における物件の購入方法について考えてみます。
2017.2.21|コラム