新着情報
持ち家は下流老人への近道?
「家を持つことに明るい材料は何もない」「長年、日本人が常識だと思ってきた持ち家信仰は、今やまったく的外れな考え方」と指摘している記事が公開されています。一方では、「自宅購入は不動産投資より儲かる」という記事も公開されています。双方の記事を見てみることにしましょう。
2017.2.1|不動産投資ニュース
不動産投資している人の「約9割は失敗」という記事
女性の資産運用を提案するファイナンシャル・プランナーが自分の実体験をもとに不動産投資についてつづる連載記事内で、不動産投資している人の「約9割は失敗」と言及していました。
2017.1.24|不動産投資ニュース
ジェフ・ベゾスがバフェットに質問「何でみんなあなたの投資戦略を真似ないんですか?」
ウォーレン・バフェットの金言は、不動産投資にも通じることからこのブログでも度々取り上げさせていただいております。今回はアマゾンのジェフ・ベゾスが、ウォーレン・バフェットに質問した内容についての記事を見てみることとします。
2017.1.20|コラム
売れない新築マンション
新築マンションが売れずに在庫が積み上がっているという記事が公開されています。実態は、メディアを通じて公表されるマンションの販売状況よりも悪化している可能性があります。
2017.1.11|不動産投資ニュース
本当は怖い不動産投資
学校の先生は「夢を追う」ことを推奨しても、具体的な手段やコスト等まで教えてくれません。不動産投資セミナーで一時の成功者から刺激を受けたポジティブ思考だけでは、かえって夢が遠のいてしまうばかりではなく、自己破壊的な投資の道を歩む場合も多いように思います。
2016.12.29|不動産投資ニュース
投資用ビル・マンション一棟の価格がますます下落
不動産投資が専門の私たちの情報によると、ビル・賃貸マンション一棟の価格下落が続いています。決して不動産投資を煽るわけではありませんが現実です。
2016.12.20|現場の話
大幅ディスカウントで一棟物不動産投資
既にビル・賃貸マンション一棟の価格は下落傾向です。「数千万円から数億円値下げのディスカウント価格でも良いので売却して欲しい」という声まで聞こえています。
2016.12.16|不動産投資ニュース
セミナー行くのやめませんか? お金持ちが不動産投資で続々と破綻
不動産投資で一度は成功した人がいつの間にか退場することはよくあります。ご聡明な医者や外資系企業勤務者などの高所得者の破綻が増加している記事も見てみましょう。
2016.12.9|コラム
投資用不動産の価格は引き続き下落傾向に
「楽待」を運営しているファーストロジックが12月5日付で発表した調査レポートによると、投資用不動産の全物件種別で価格が下落しました。前月公開のデータと合わせて上昇傾向のピークは過ぎ、投資用不動産価格は下落傾向に転じているとのことです。
2016.12.6|不動産投資ニュース
不動産ファンド低迷の先に不動産価格の下落
J-REIT(日本版不動産投資信託)が「トランプ相場」の蚊帳の外に置かれていて、東証REIT指数の下落傾向が継続しているという記事が公開されています。
2016.11.29|不動産投資ニュース