ESTATE BOOKS

 

中小企業経営者・投資家の為の不動産情報サイト ESTATE BOOKS

新着情報

自社投資:一棟ビル 銀座線「稲荷町」駅徒歩3分

今年2月私たちの提携会社の名義で、デザイナーズオフィスビル一棟を購入しました。このビルは鹿島建設により建築され、過去には日産自動車関係会社や、某大手サッシメーカー創業者一族が所有していました。

2016.5.27|コンサル・投資実績

>

人口減少の日本 不動産の値上がり3大典型パターン

不動産価格に大きな影響を与えている要素の一つが人口です。人口が減少している日本で、これからどこに投資すれば良いのかというテーマの記事が公開されました。

2016.5.24|不動産投資ニュース

>

お金持ちになるには? バークシャー・ハサウェイの株主総会より

今年もウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイの株主総会が、同社の本拠地である米国ネブラスカ州オマハで行われました。

2016.5.11|コラム

>

日本の不動産投資額 前四半期比64%増、前年同期比26%減の96億ドル(速報-2016年第1四半期)

総合不動産サービス大手JLLグループによると、日本の2016年第1四半期の投資額は、前四半期比64%増、前年同期比26%減の96億ドルとなったとのことです。マイナス金利導入により拡大期待が高まった不動産投資市場は、予想に反して2四半期連続の前年比での投資額減少となった一方、金利低下の恩恵でJ-REITによる投資額が増加したようです。

2016.4.27|不動産投資ニュース

>

日本郵政が不動産投資信託(REIT)にも前向き

地元の名士が局長というイメージの郵便局が、超一流外資系金融大手企業のような不動産投資等のアクションを起こし始めています。 元ゴールドマンサックス証券の方を副社長として様々な運用益を上げようとしているようです。

2016.4.22|不動産投資ニュース

>

大地震 人口減 需要先細りでも不動産投資? 

熊本を中心とする大地震の影響で被害に遭われた皆様にお悔やみ申し上げます。実家や友人関係が東日本大震災で被災した立場としては、どうしても言葉を失ってしまいます。しかし、日本は大地震リスクと背中合わせで不動産投資が行われているのが実態です。

2016.4.19|不動産投資ニュース

>

ホテルREITに対する個人投資家の関心増も、不動産取引4年ぶり減

ホテルREITに対する個人投資家の関心が増えたことににより、資金の流入が続いているようです。その結果、昨年の日本におけるホテル取引数が過去最高になったとのことです。その一方では、昨年の不動産取引は対前年比23%減になったという記事も公開されています。

2016.4.13|不動産投資ニュース

>

取材されました:マイナス金利。投資家への影響のリアル『週刊ビル経営』

平成28年4月4日発行の『週刊ビル経営』に、マイナス金利と不動産投資の関係に関しての弊社のインタビュー記事が掲載されました。

2016.4.8|現場の話

>

REITを中心とする不動産投資市場30兆円に倍増計画 減税や規制緩和で

国土交通省が、REITを中心とする不動産投資市場を2020年頃に30兆円規模に倍増させる目標を決めたとのニュースが各紙に掲載されました。その目標達成のために、必要な減税や規制緩和を取り決めする予定のようです。

2016.4.5|不動産投資ニュース

>

景況感の大幅悪化で消費増税先送りの判断か

日銀が4月1日に発表した短観によると、大企業・製造業で大幅に景況感が悪化しているようです。強まる世界経済の先行き不透明感と相まって、日本経済はどうなっていくのでしょうか。予定される消費増税が先送りになれば、消費税が数千万円単位になる不動産投資業界にとって無視できない出来事です。

2016.4.1|不動産投資ニュース

>