新着情報
金融機関の融資が厳しく。RC物件で表面利回り8%から10%へ
不動産投資に関して、長期間にわたって頻繁に金融機関(特に地方銀行)と話をしていると、微妙な融資条件・スタンスの変化を感じることがあります。ここ数か月で、ますます融資条件が厳しくなってきているように思います。
2015.8.29|現場の話
不動産価格の下落も 日本の官製バブルが崩壊するのも早い?
日本の株価下落が進んでいます。8月24日の日経平均株価は、前営業日比895円15銭安となりました。24日のニューヨーク外国為替市場では、円相場は一時1ドル=116円台まで円高が進みました。「アベノミクスの官製相場」の崩壊が早まるかもしれません。
2015.8.25|不動産投資ニュース
宇都宮がターゲットに サラリーマンの一棟買い
サラリーマン大家さんの投資先として、宇都宮がターゲットの一つになっています。その理由は東京都心の区分マンションと同じ金額で、アパート一棟を購入できる可能性があるからとのことです。
2015.8.21|不動産投資ニュース
相場の2割引で不動産を購入する裏技?
できる限り安い価格で不動産投資をしたいのは皆同じです。水面下で行われている不動産取引の実体について記載されている記事を紹介します。若干刺激的なタイトルです。
2015.8.19|コラム
年収1000万円なのに貯金がない
なにも無理に不動産投資をしなくてもいいのに、と思うような方が、無理に不動産投資を始める場合があります。自由な時間が欲しいということが多いですが、率直に言えばお金がもっと欲しいようです。見た目は裕福に見えても意外とお金がない理由についての記事です。
2015.8.14|コラム
外国人投資家による東京都心マンション買いあさりの末路
円安で割安感を抱いている外国人投資家による、東京都心のマンション購入が盛んです。こういった外国人投資家によって、いわば買いあさられているエリアのマンションと、そうでないエリアとでは二極化してきています。その末路とは。。。
2015.8.11|不動産投資ニュース
マンションより一戸建てが割安に
東京都心のマンション価格は、あまりにも高くなりすぎています。そのため、マンションより一戸建てのほうが割安になるという現象が都心で発生しています。
2015.8.7|不動産投資ニュース
2015年上半期、世界の不動産投資額 前年同期比9%増の3,330億ドル
総合不動産サービス大手のJLLグループによると、2015年上半期の世界の商業用不動産投資額は、確報ベースで前年同期比9%増の3,330億ドルとのことです。先月15日の速報値(前年同期比3%増の3,150億ドル)を上回る結果になりました。
2015.8.4|不動産投資ニュース
ヤフー&ソニーの提携で「不動産流通革命」は起きる?
ヤフーとソニーは不動産事業で提携を発表しました。不動産取引の透明性に関する問題が指摘されている中、提携した両社が発表の席で用いた刺激的なキャッチフレーズ「不動産流通革命」について、本気度を問う記事が掲載されていました。
2015.7.31|不動産投資ニュース
J-REIT業界の成長は頭打ち? 漂う閉塞感
J-REIT業界では閉塞感が漂い始めています。J-REIT業界における最大手グループの一つ、野村グループ内でのREIT合併の記事などを見てみたいと思います。
2015.7.27|不動産投資ニュース