ESTATE BOOKS

 

中小企業経営者・投資家の為の不動産情報サイト ESTATE BOOKS

新着情報

相続税対策の為の不動産投資で貧しくなる人

2015年からの相続税増税の報道が多くなってきています。過払い金回収ビジネスに続けとばかり、相続税の還付ビジネスでバブルを期待する専門家の話すら聞こえてきます。相続税対策で安易にアパートなどを建てて大丈夫なのでしょうか。

2014.10.22|コラム

>

J-REITの時価総額9兆円に到達!そこから見えてくるもの

今月、不動産証券化協会(ARES)はJ-REITに関する最新レポートを公開しました。レポートにはJ-REITの時価総額、取得した物件内容や価格等について記載されています。J-REITの動向は不動産市場の価格形成に大きく影響を及ぼすことから、適時ウォッチしておきましょう。

2014.10.16|不動産投資ニュース

>

東京以外もきてます。都心周辺にも押し寄せる不動産バブル

最近の記事では何度も言っていますが、リーマンショック前のように東京の不動産が超高額で取引され続けており、とうとう弊社所在地の千葉県松戸市などの都心周辺エリアにも投資不動産バブルが押し寄せています。

2014.10.14|不動産投資ニュース

>

収益物件コンサルティング|東京都駅前一等地の不動産売却

2014年前半、東京都某駅前の大型不動産を売却する支援をしました。売主様には、数億円の売却益(キャピタルゲイン)がもたらされたことから、大変喜んでいただくことができました。

2014.10.10|コンサル・投資実績

>

オンラインのみで契約可能? 不動産のネット取引解禁で不動産投資はどうなるか

実現に向けて進められつつあるネットのみでの不動産取引。良い部分悪い部分あると思いますが、今やネットで何でも買える時代。時間はかかるかもしれませんが、不動産のネット取引が可能になるのも時間の問題でしょう。これは不動産投資に関してはどういった意味を持つのでしょうか。

2014.10.7|コラム

>

不動産投資コンサルティングと陸上はラストスパートが大事です

私たちの不動産投資コンサルティング業務の大半は、数億〜数十億円規模の不動産購入や売却業務です。業務の完了に要する期間は早くて一ヶ月です。内容によっては、ご依頼後一年以上かかる場合もあります。

2014.10.3|現場の話

>

広がるかDIY賃貸住宅。借主費用負担でも自分好みの住空間を

入居者が自ら費用を負担して自分好みにリフォームするDIY賃貸住宅。主に個人住宅を貸し出す場合の空室対策目的で広がっていましたが、最近では賃貸マンション・アパートでもチラホラ出てきました。

2014.9.30|不動産投資ニュース

>

賃貸物件一棟への投資はもうダメ?空き家率が急上昇。2023年には空室率が21%になる?!

野村総合研究所が9月18日付で公表した、2018年および2023年の空き家率の2つのシナリオによると、最近の空き家率の増加スピードの鈍化傾向を延長した場合、2023年に空き家率13.7%。世帯数減少を考慮し、住宅の除却・減築が進まない場合、空き家率21.0%。さてどうしましょう。

2014.9.26|不動産投資ニュース

>

とうとう地価も上昇! 一段と売り優位な不動産市況ですが、実は買いもチャンスありなのです

9月18日に、平成26年都道府県地価調査(7月1日時点)が国土交通省より公表されました。不動産投資の視点で見ると、この不動産市況は、売り買いともに千載一遇のチャンスと言ってもよいです。

2014.9.24|不動産投資ニュース

>

収益物件コンサルティング|破綻ファンドの商業ビル一棟の購入支援

2013年に、破綻状態の不動産ファンド所有の商業ビル購入をお手伝いさせていただきました。表面利回り15%強でしたので、現在ではとても困難な高利回りです。もし、今転売すれば数億円の転売益(キャピタルゲイン)が可能な物件になりますね。

2014.9.19|コンサル・投資実績

>