新着情報
不動産動向マンスリーレポート(国土交通省発表)/2014年8月
先日、国土交通省は、不動産ファンド(J−REIT)等に関する「不動産動向マンスリーレポート」を公開しました。その中には、今後の不動産売買価格の形成に影響を与える「不動産証券化市場の動向」、特に「J-REITの予想配当利回り」についても記載されています。
2014.9.16|不動産投資ニュース
「人に勧めるなら自分で投資すれば?」という、よく聞く話
投資の話になると、「儲かるなら自分でやればいいのに」という話になります。実際、株や先物に対しては私もそう思ってしまいます。自社投資も仲介業務も行う私たちが、何を基準に不動産を判断しているのかご説明いたします。
2014.9.12|コラム
代ゼミの跡地はどうなる? 会社経営者は本業に加え、不動産投資に手を出すべきか
経営者にとって、本業を強化し成長させていくことは当然のことだと思います。一方、その本業が良い方向にいかない場合、不動産業を新事業の一つととらえて不動産業に参入する企業もあります。私たちは中小企業経営者に、本業の助けとしての不動産投資を勧めています。
2014.9.8|不動産投資ニュース
大丈夫? 緩和マネーで不動産投資過熱!バブル再燃か!大家300万人時代!
時代のせいもあり、個人の不動産投資が急加速しているようです。区分マンションの投資は個人的にはお勧めしていませんが、そこからうまく拡大できれば成功することも夢ではないです。この大家バブルの背景には一体なにがあるのでしょうか。
2014.9.5|不動産投資ニュース
大手不動産投資ファンドでも5億円台の一棟物件を購入。これは市場価格にも影響が出そうです
何十億から何百億の資金を運用している不動産投資ファンドでも一棟5億円前後の物件を購入しているようです。これは一般の投資家から見たらあまり良いこととは言えませんね。
2014.9.2|不動産投資ニュース
高すぎない?! 投資物件の今の流通価格
一棟ビルや一棟マンションの購入を検討している方、また、既に物件を所有している方にとっては、今、実際に取引されている価格は非常に気になる部分ですよね。
2014.8.25|不動産投資ニュース
不動産投資にありがちな「怪しげなお話」
以前私が関わった不動産投資案件で怪しげな話に遭遇しました。某駅前十数億円の商業ビル一棟の仲介案件だったのですが、買い側の仲介業者として随分と歯が欠けたおじさんに呼び出されたのでした。。。
2014.8.23|現場の話