新着情報
ドラマ『相棒 season18』第16話ロケ地として当社が撮影に利用されました
『相棒 season18』第16話ロケ地として、弊社所有「上野コアビル」及び1階オフィスを撮影にお使い頂きました。お仕事の様子を目の前で拝見し、人気ドラマである理由の一端を感じることができました。
2020.2.28|現場の話
弊社インタビュー記事「2020年不動産市況」(週刊ビル経営)
『週刊ビル経営2月10日号』に、弊社インタビュー記事が一面に掲載されていました。先週号に引き続き、テーマが「2020年不動産市況」についての記事です。
2020.2.14|現場の話
「識者に聞く2020年不動産市況展望」週刊ビル経営2月3日号より
『週刊ビル経営2月3日号』に「識者に聞く2020年不動産市況展望」という記事が掲載されています。もともと世界的な大手金融会社等で活躍をし、現在は世界的な不動産サービス会社にお勤めの方のインタビュー記事です。
2020.2.7|不動産投資ニュース
「星野リゾート」の再生に成功するための方程式
星野リゾートが、「再生するのは無理」といわれたリゾート地の「トマム」のような不動産を見事に再生して高収益を上げつつ、地域社会の再生と発展にも貢献しています。このような、不動産の再生に成功するための方程式の一端について、具体的に公開されています。
2020.2.3|コラム
住宅ローン、長期間の低金利で固定型より変動型が人気
長引く低金利により、固定金利で住宅ローンを借りる人が急減しているようです。ネット系銀行の住宅ローン金利は変動型で0.4%を切り始めています。
2020.1.10|不動産投資ニュース
シェアオフィス事業有力会社 景気悪化に備え転貸借から大家との共同事業に転換
WeWorkは、高額な価格で世界各地の不動産を借り増し続けて資金繰りに窮したため、ソフトバンクの救済を受けることになりました。シェアオフィス事業運営会社は不動産所有者から一旦借り上げて転貸借する形式から、景気が悪化した場合に備えて割高な長期賃貸物件のリース費用を負担し続けずに済む大家との共同事業的な形に転換しています。
2019.12.27|不動産投資ニュース
「スペースマーケット」東京建物など38社と連携し空きスペースのシェアリングサービス向上を目指す
様々なスペースを時間単位で貸し借りできる「スペースマーケット」は、「スペースマーケット・パートナーズ」と呼ぶ枠組みで東京建物や京浜急行電鉄、パナソニック等38社と連携する取り組みを始めたとのことです。この枠組みを1年後に100社まで広げることを目指しているとのことです。
2019.12.6|不動産投資ニュース
「スルガ銀行&シェアハウス」のような怪しい不動産投資話に巻き込まれない方法
スルガ銀行は、シェアハウスの所有者に対して借金を事実上免除するとの報道がされています。前期に巨額の貸倒引当金を計上しているスルガ銀行は、債権をまとめて譲渡し早期に経営の立ち直りを図りたい考えのようです。今回の措置は異例ですので、今後同様の問題が発生したとしても借金が免除になるわけではありません。怪しい不動産投資話に巻き込まれない方法について、改めて記載させていただきます。
2019.11.22|コラム
大阪・梅田に地域最大級の複合商業施設「LINKS UMEDA」がまもなくオープン
駅前一等地に大型店を造るビジネスモデルを確立したヨドバシホールディングスは複合商業施設「LINKS UMEDA」を今週末の16日に開業します。集客数が年間約5,000万人といわれるヨドバシカメラマルチメディア梅田と全フロアでつなげたことで日本最大級の複合商業施設となります。
2019.11.14|不動産投資ニュース
中国のWeWork「Ucommune」米国でIPOへ手続き中!?
「URWork」ブランド名でWeWorkと商標権をめぐる争いをし、後に社名を変更したUcommune社が、アメリカでIPOを目指しているとの記事が、少々驚きをもって報道されています。現在37ヶ国・200ヶ所にコワーキングスペースを設置したとのことです。以前はこの2社が世界各地で衝突することが予想されていました。
2019.11.1|不動産投資ニュース